おすすめグッズ

タイ旅行の持ち物でコレさえあれば完璧!必須アイテム28選

はい、じゃんぼーKyosuke@kyosuke_0724)です

 

2019年10月現在、タイで生活している私。

 

そんな私なのでこれからタイに旅行される知人からこのような質問をよく受け付けます。

 

  • タイに持っていった方が良いものってある?
  • これからタイ行くけど何持っていけば良いの?

 

といったタイ旅行での持ち物は何が必要か?といった問い合わせ。

 

今回はそのような疑問に、現在タイで暮らしている私がタイ旅行に必要な持ち物を28つほどご紹介していこうと思います。

 

Kyosuke
Kyosuke
それではいってみましょう!

 

タイ旅行の持ち物でコレさえあれば完璧!持ち物28選

このページを開いている方は、流石にパスポートは取得していると思うので割愛します

また航空券などもおそらくスカイスキャナー などで取得している事かと思いますので、割愛します。

Kyosuke
Kyosuke
それでは早速、タイ旅行に必須な持ち物を28つほどご紹介ていこうと思います!

 

Tシャツ

タイは非常に暑く、年間通して平均は30度前後。日本とは比べ物にならないくらい常夏ですね。

そんな時に必要なのがTシャツ。本当すぐに汗かいてしまうので、短期旅行であろうと4〜5枚は持っていって損は無いでしょう。

 

ハーフパンツ

ハーフパンツも是非持っていくことをオススメします。

もちろん長ズボンで行動することも可能ですが、宿の中では動きやすいハーフパンツなどの着用が便利ですね。

Kyosuke
Kyosuke
オススメは軽量かつデザインが良いパタゴニアのショーツ。

 

男女ともに人気あるショーツです。

 

下着

下着もTシャツ同様数枚持っていった方が良いですね。男性だと以下のような速乾性のある下着

ボクサーパンツ メンズ セット 吸水速乾 通気吸汗
Acexy

 

女性だと軽量で速乾性のあるTバックなどがオススメですね。

mark zenis セクシーランジェリー 下着 ショーツ Tバック ホワイト
mark zenis

 

女性は黙ってTバックを履け!Tバックの魅力とは一体はい、じゃんぼーKyosuke(@kyosuke_0724)です。 皆さん、Tバック履いていますか? 私は履いています。 ...

羽織るもの

同時に羽織る物も必要ですね。

女性
女性
え、タイって暑いんじゃ・・・

そう感じる方も多いと思いますが、使用場面は飛行機の中です。

 

飛行機の中って、冷蔵庫か!と思うくらい寒い時が多々あるんですよね。そんな時に羽織るものが一枚あるのと無いのとでは全く違います。

せっかくの楽しいはずの旅行が序盤で風邪を引かないように気をつけましょう!

 

パスポートケース

タイは日本と比べてスリに遭う被害が非常に多いです。そうならない為にも事前の対策が必要です。

旅行中のパスポートは命の次に大事と言われているくらいですから、パスポートは肌身話さず身につけておきましょう。

 

カバンにヒョイッと入れる方もいますが、上手なスリ師は簡単に抜き取っちゃいますよ。

 

薄手の布(ストール)

タイを観光の際、お寺巡りなどをされる事が多くなるかと思います。

全てのお寺に共通することでは無いですが、たまに露出してはいけないお寺などが存在するんですよね。

女性
女性
肩出しノースリーブの服とか着たいんだけど。

 

そんなあなたには薄手の布・ストールなどを身にまとってタイの方に失礼のないよう、お寺巡りすることをオススメいたします。

 

サンダル

タイは暑いのでサンダルで行動することをオススメします。

ただ相当歩くと思うので、質の良いサンダルを履く事が大切ですね。

 

Kyosuke
Kyosuke
旅行者に人気なサンダルと言えば、「Tevaサンダル」

私もこのTevaサンダルを愛用していますが、このサンダルの履き心地が最高なんです!クッション性が良いので一日に何キロ歩いても全く疲れません。

これを機に一つお買い求めになってはいかがでしょうか。

 

ネックピロー

これはタイ旅行だけに言えることではありませんが、飛行機を乗るのであれば、ネックピローは持っておいたほうが良いでしょう。

 

日本からタイへは5時間〜6時間かかる事がほとんどなので、その間ネックピローがあると本当に楽に過ごせますよ。

Kyosuke
Kyosuke
肩凝りながら観光ほど辛いものは無いですからね。

 

折りたたみ傘

タイは突発的な雨、スコールが非常に多く降る地域です。

観光中に大雨がブワーッと降ることもしばしば。そんな時の為に折り畳み傘はカバンに忍び込ませておくのが良いでしょう。

Kyosuke
Kyosuke
小さく、コンパクトなこちらの折り畳み傘なんて良いですね。

 

日焼け止め

もうご存知の通り、タイは日差しが無茶苦茶強いです。そんな日差しが強い国に必須なのが、日焼け止めですね。

Kyosuke
Kyosuke
タイの太陽にやられないように気をつけましょう。

 

リップクリーム

ただ、どれだけ日焼け止めを塗っても、唇は少しでも焼けてしまうのがタイの太陽の威力です。

そんな時の為にリップクリームも一つほど持っていくのが良いでしょう。

メンソレータム 薬用リップスティック XD2個組
メンソレータム

 

サングラス

日焼け止め、リップクリーム同様、日焼け対策としても必要なのがサングラスですね。

太陽で目をやられないように気をつけましょう。

私が持っているのはこちらのサングラス。デザインが格好良く、軽量なのがとてもGood◎ですね。

 

虫除け

虫除け対策もとても重要です。というのもタイは蚊が多いですからね。

日本の蚊と違って、中にはデング熱ウイルスを持っている蚊もいるので蚊対策も十分と行なってください。

 

汗拭きシート

タイは暑いので、日本で暮らしている以上に汗をかきます。

そんな時に便利なのが汗拭きシート。タイにも売っていますが、やはり日本の汗拭きシートのが質が良いですね。

 

Kyosuke
Kyosuke
一袋ほど持っていくことオススメしますよ。

オススメはこちら。清涼感が素晴らしく匂いもとても良い香りがします。

 

帽子

帽子も暑さ対策として必須ですね。帽子があるのと無いのとでは全然違います。

男性だとこのような帽子。

 

女性だとこのような帽子が涼しくて良いのでは無いでしょうか。

 

カメラ

せっかくのタイ旅行。どうせなら記憶だけでなく記録にも残しておきたいですよね。

オススメのカメラとしては旅行者にも人気のこちらのカメラGopro。

 

防水・防塵な上に、広角なカメラなので、非常にインパクトのある写真を撮影する事が可能ですので、タイ旅行にはピッタリなカメラかと思います。

 

女性
女性
ただ高価なのでお金が・・・

という方には安い値段でカメラをレンタル可能な【ReReレンタル】 といったサイトもあるので試してみるのも良いかもしれませんね。

海外旅行でGoproが必須の持ち物である7つの理由はい、じゃんぼーKyosuke(@kyosuke_0724)です。 そんな悩みをお抱えのあなたに私が長年愛用している一つの...

 

サコッシュ

サコッシュは2018年頃から非常に人気のあるカバンですね。フラッと外に出る時なんかにとても便利なサイズのカバンだと思います。

 

これぐらいだと財布と小物などスッと入れてしまう事ができますからね。

私の彼女も旅行中はこちらのサコッシュを愛用しています。

 

シャンプー&リンス

シャンプー、リンスもタイで購入可能ですが、やっぱり日本のシャンプー&リンスには質が敵いませんね。

そんな方に便利なのがこちらのサイズ。

 

Kyosuke
Kyosuke
持ち運びにも便利ですね

 

歯ブラシ

旅行に限らず言えることですが、歯ブラシは必須ですね。

市販で売っているような歯ブラシでも全然構わないと思いますが、こういったトラベル用があると非常に便利ですよ。

Kyosuke
Kyosuke
この際電動歯ブラシを購入するのも良いでしょうね

 

ポケットティッシュ

ポケットティッシュもタイ旅行に必須アイテムのうちの一つです。

というのも、タイのトイレではトイレットペーパーが設置されていない事が多々ありますからね。

 

設置自体はされていますが、トイレットペーパーを持ち帰る人なんかも中にはいるので、そんな時の為にも自身でペーパーを持っておくことを推奨します。

 

スマートフォン

スマートフォン持っていますか?

って持っていますよね。タイで観光する上でスマホがあれば無茶苦茶便利です。

SIMフリースマホであれば、空港ですぐにシムカードをゲットして、いつでもどこでもネットに繋げられるようにしましょう。

 

ポケットWi-fi

ただSIMフリースマホでない方、また海外のSIMカードに抵抗がある方は、日本を出国前にWi-Fiをレンタルしていくのも良いでしょう。

タイに降り立った瞬間からネットを使う事ができればとても便利ですもんね。

 

関連記事:>>海外旅行でのWi-Fiをレンタルするならこの2つがおすすめ!【比較】

充電器

スマートフォンを充電する上での充電器も忘れず持っていくようにしましょう。

Kyosuke
Kyosuke
オススメはこのような頑丈な充電器。

iPhone 充電ケーブル ライトニングケーブル 【3本セット 0.9m/1.5m/2m】
Asamoto

 

純正だと配線部分が弱いのでこれを機に一つ新たな充電器を購入してみるのも良いですね。

 

モバイルバッテリー

出先でスマホの充電が切れた時の為に、持っておいた方が良いのがモバイルバッテリー。

観光中はやっぱりどうしてもスマホを長い時間使ってしまいますからね。

 

ポータブル充電器があるのと無いのとでは安心感が違います。一つは持っておいたほうが良いでしょう。今後の日本での生活でも使えますもんね。

 

変換プラグ

変換プラグも大切ですね。

女性
女性
変換プラグって?

変換プラグはいわば、コンセントの先っぽの事です。

タイは日本同様、縦に二本のプラグが主流ですが、ホテルによっては縦二本プラグでなく、丸二つのプラグの可能性もザラにあります。

 

いざスマホを充電しようと思っても、プラグの先が違うと充電できませんからね。忘れず持っていくようにしましょう。

 

海外対応ドライヤー

日本のドライヤーは海外で使用することは難しいです。

なのでドライヤーが必須という方は海外対応のドライヤーを持っていくことにしましょう。

 

少しお高めのホテルであれば、ドライヤーの心配はいらないと思いますが、、要確認ですね!

 

海外旅行保険

そして最後にご説明するのが海外旅行保険

この海外旅行保険は絶対に加入していくべきです。例え、旅行が短期間であろうと加入しましょう。

 

というのも私がつい先日タイでデング熱にかかってしまったからなんですよね。幸い私は海外旅行保険に加入していたので、診察代は無料で済みましたが・・・。

海外旅行保険は絶対ですよ!

 

Kyosuke
Kyosuke
タイ旅行でオススメの海外旅行保険は以下の記事をご覧ください

タイ行く人必見!海外旅行保険は絶対に入るべき。おすすめ含めご紹介はい、じゃんぼーKyosuke(@kyosuke_0724)です。 今回こちらの記事をクリックしたあなたはこのような悩みを...

 

持ち物の準備を万全にしてタイ旅行を楽しもう!

タイは天候も変わりやすく、日本と違って気温も全く異なります。

普段の国内旅行より持ち物が増えてしまうかもしれませんが、そこは海外なので仕方ありませんね。

 

しっかりと持ち物揃えて、タイ旅行初日から体調を崩すことないよう気をつけましょうね!

Kyosuke
Kyosuke
それでは持ち物の準備を万全に整えて、タイ旅行を楽しんでくださいねー!

ではでは

 

タイ行く人必見!海外旅行保険は絶対に入るべき。おすすめ含めご紹介はい、じゃんぼーKyosuke(@kyosuke_0724)です。 今回こちらの記事をクリックしたあなたはこのような悩みを...
旅行欲がグングン湧き出る映画ランキング8はい、じゃんぼーKyosuke(@kyosuke_0724)です。 これから旅行に行くのだけど、何か良い映画無いかな? ...
【2019進化版】 自撮り棒 Bluetooth セルカ棒 軽量 無線 三脚/一脚兼用 360度回転 7段伸縮 Bluetooth リモコン 折りたたみ 持ち運びに便利 iPhoneX iPhone8 iPhone7 iPhone/Android スマホ等対応
Ginova

ABOUT ME
德永 京將(KYOSUKE TOKUNAGA)
三重県出身。29歳。2021年春から大好きな宮古島に移住。観光情報やライフハックなどゆる〜く更新します。宮古島タイ古式マッサージサロン「furaha」を経営。 >>マッサージHPはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください